スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年02月16日

シャドウ浜川崎さんに行ってきたよ!




神奈川県民の悩みは何か?

そう、近所に気軽に行けるサバゲーフィールドがないこと。

その気になったら気合入れて、朝早起きして埼玉か千葉の奥地まで
車でビューンとかっとばしてかにゃならん。
それはそれで遠征気分で楽しかったりするんだけど、かなり負担が大きいのも
事実だったりするわけで。

----
ご無沙汰しています。仕事でずーっとサバゲーどころではなかった
SKIP現品限りコフです。

・・・ずーっと気になっていた
インドアフィールド「シャドウ浜川崎」さん

川崎ですよ?
気になるじゃないですか。

2014年夏ごろからできていたようなのですが、あまりに情報が少なくて
”本当にこのフィールドは大丈夫なのかな?楽しいのかな?”

って、ずーっと二の足を踏んでいたのです。
それにフィールドの予定を見ているとほとんどが「貸切」の予定ばっかり
だったので、様子見すらできないような状態。

そんな中、ふっと見たときに「セミオートオンリー オープン戦」などと
かぐわしいものが開催されているじゃないですか!
一も二もなく参加することにいたしました。

----
まずは地理。

駅から徒歩15分」と言ったって、たまに大嘘ついている案内も
あったりするわけなんですよ。
とてもじゃないが、15分じゃつかないフィールドをいくつも知ってます。
今回はその検証も・・・。

--
この平成の世で久しぶりに見る無人駅「浜川崎」




無人駅であることもさることながら「JFE専用出口」とかあったりして
”1企業のために駅作ったのではないか?”
ということすら連想させられます。

駅を出て歩くこと15分。
「KOREA TOWN」という焼肉屋が軒を連ねる中にひときわ大きく存在する倉庫。



近くにコインパーキングもあるし、コンビニも徒歩2、3分のところにある。
なんだ、案外便利なところじゃん。

ただ、入り口は1つしかないし、外からはまったく中をうかがい知ることができない様子。




なんだろうな、危険な匂いがする。

もしや、うっかり入ると拉致られるのではないだろうな(汗
何かと物騒な世の中だからな・・・。

--
なーんてのは無用な心配でしたw
13:00になり、フィールドがオープンして中に入ると、
そこはサバゲーフィールド:シャドウ浜川崎
裸電球など、間接照明を駆使したモダンなセーフティエリア





思わずその雰囲気に飲まれました。

いやはや・・・すばらしいですよ!

何がいいって?
まず1つは「施設が綺麗」ってとこです。
これまでいくつかインドアフィールド見てきましたが
山中の廃工場や、畑の真ん中の廃工場を利用しているのが多く
そのどれもが土ぼこりにまみれていました。
そのため、フィールドで動き回っていると、知らず知らずに泥だらけ
なっていることが多々ありました。
ここは周囲が工場街ということもあって、土ぼこりは皆無
多少転んでも泥だらけになることはありません。
(いや、実はスタッフさんがまめに拭き掃除してるのかもしれん。)

そして2番目に「飽きさせないつくりになっている」ことです。
廃工場1つをフィールド化しているので、広さとしてはそれなりなのですが
階段がそこかしこに配置され、1階、中2階、2階とえらく立体的な戦い方
できるのです。





とまあ、主観に満ちた文章だといろいろ語弊がありそうだし、ステマ呼ばわりされるのも
心外なので、とりあえず今日体験したオープン戦を簡潔に記していこうかと。

・オープン戦は 13:00~16:30 の時間で実施。
・最初に事故があった場合の同意書を記入。
 →その際、年齢確認用の身分証が必要。
・参加費用は2000円。(2/5より値下げしたそうです。)
・入場時、なにやらこんなマーカーを渡されました。

 なんじゃこら?って思ってたんですが、電源のところ触ると


 
 光る!
 (しかも、電源を押すたびに赤→青→黄色→白と色が変わっていくのです。
  これは画期的!チーム代えのときもボタンひとつで切り替えられる!)
 
 
 
 
 これ欲しいいいい!

・場内にカメラが設置されていて、セーフティ内の白幕に
 プロジェクタで表示される。
 →これ、なかなか無いです!普通はちっこいテレビに表示されるのが関の山なのに!
 
 


・ゲームはセミオートオンリー。
・この日の参加者はスタッフ含め4vs4の8名。
・殲滅戦、フラッグ戦、カウント戦、センターフラッグ戦(ポリタンク)、人質戦
・各ゲームは長くて5分、あとは3分ほどのゲームをサクサクと展開される。
・トイレ、ウォッシュレット完備、更衣室も男女別で有り。
------
非常に充実した時間を過ごさせていただいたシャドウ浜川崎さんですが・・・
今回、徒歩ということもあり武器や荷物を最小限にしていきました。
色々と悩んだのですが、コンパクトかつ高性能なMP7とUSP(電動ハンドガン)の2丁をチョイス。

さあ、現地で使うぞーっと、鼻息荒くMP7に電池をいれたのですが

SKIP:「?!」


引き金引いても弾出ない。

はいいい?!
どういうことよ!!
電池換えても駄目。



うおー・・・

おおおお落ち着け俺。
まだ、USPがあるじゃない。
ハンドガンとはいえ、100連マグ2本あるし、インドアであれば
十分な戦力に・・・

SKIP:「・・・。」

リポバッテリの変換ケーブル忘れた。



ぉおぅ・・・。


つまり

 2 丁 と も 使 い 物 に な ら ん


 
ということですな。




うわあああああああああ、悪夢だあああああああああ。


激しくのたうちまわっている僕に、見かねたお店の方が特別にP90を
貸してくれました。
(ありがとうございます。よく整備されたP90、非常に使いやすかったです。)

-------------
総じてよくできたフィールドでした。
立地もさることながら内部のフィールドも、膠着に陥らない良い作りになっていたと思います。
スタッフの方々も、熱く語る面白い人が多く、「ああ、本当にサバゲーが好きなんだなぁ・・・。」と
好感の持てる方ばかりでした。


・・食わず嫌いだったなぁ!

帰りにスタッフの方に

SKIP:「良いフィールドですね!次回定例会もぜひ!」

スタッフ:「う、うーん。」


なんとも煮え切らないお返事。
それもそのはず。
ここは貸しきりをメインでやっているので、定例会自体がイレギュラーらしいのです。
(定例会をやるにはサポートスタッフを配置せねばならず、いろいろと大変なようです。)

なるほど。
では、次回ぜひ仲間を募って貸切を予約しよう!
何よりね、横浜駅から電車で1時間もかからない場所にあるってのが
神奈川県民としてはうれしいことこの上ないです。


シャドウ浜川崎さん、ありがとうございました。
ぜひまた遊ばせてくださいませ!

---
なお、弾の出なかったMP7はヒューズがぶっとんでいた模様
うっかりプラスマイナス間違えてさしたか・・・。


  


Posted by スキップ現品限りコフ  at 08:00Comments(0)フィールド

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
スキップ現品限りコフ
スキップ現品限りコフ
都内在住のサラリーマン。
酒とサバゲーが好き。
少ないおこづかいをやりくりして、細々と活動しています。